2012年09月12日
使用しての感想です。
こんばんはpirosiです♪
今夜は、先日VSRGスペックとVFCのXCRにPカスタムを施し納品したお客様からの感想メールが届きました。とても嬉しかったので許可をもらって掲載させていただきます♪
以下メールコピーです。
> 先日久しぶりのサバゲーにカスタムしていただいたVSR10Gspecをもっていきました。
> 伸びのある弾道で余裕で50mを越えていたので、おそらく60mでも狙って当てられそうでした。
> ただ、スナイパーライフルは初めてで、スコープの調整の仕方(ゼロインというんですか?) を知らなかったので、あまり当てることはできませんでしたが敵の射程外からの射撃で釘付けにすることはできました。
> また、0.25gより0.28gのほうがもっと良くなるというアドバイスの意味も弾道をみてわかりました。重い弾のほうがもっとフラットになると思うので、次回からは0.28gを使用します。
> そういえば、シューティングレンジで試射していたら隣の人に「ものすごく静かですね。すごいですね。」とほめられましたよ
> XCRは今週末のサバゲーにVSRと一緒に使います。こいつも今からものすごく楽しみです。ショップに頼むと費用もだいぶかかるので出会えて良かったです。本当にお世話になりました。ありがとうございます。
>
以上、東京都Y.M様からの感想メールでした。
いやぁ本当にモチベーション上がります、ありがとうございます!(^^)!
Y・M様のご依頼は、
初速は出来る限り低く(0.2g弾計測でMAX90m/s)
VSRは射程50m(0.25g弾使用予定)
XCRは射程45m(0.2g弾使用予定)
充分な集弾性
で、なるべく予算を抑える
というものでした。
Gスペックに関しては、カスタムパーツと呼ばれる物をほとんど使用せず(甘口なまこ加工パッキンのみ)ノーマルパーツの加工、改修、調整で初速も控え目で完成してます♪
VFCのXCRはノーマルでなかなか精度も良く、良い個体でした。
まぁ中華特有のアラもありますが(◎-◎;)
インナーバレルはマルイベースで加工。
チャンバーパッキンもマルイ加工に。
チャンバー周りの小加工で飛距離と精度を確保。
メインスプリングも少し強いのに交換。
スイッチ接点保護回路とトリガーストロークをショート化。
一つだけ気になったのがXCRは特殊なメカボで、トリガーユニットが樹脂で構成されているのでフニャフニャ感は否めませんね…
しかしセミのキレも良く良い物に仕上がりました。
やっぱりお気に入りな銃は気持ち良く撃てないとウソですからね。
ボルトアクションの依頼も増えて嬉しい限りです(*^_^*)
残すはM40A3ですが、かなり好感触を得てます。
完成まで秒読み段階といったところでしょうか。
訳あって、カスタムのご依頼をお断りしてました(ゴメンナサイm(_ _)m)が、再開させていただきます。
カスタムのご相談、ご依頼は
pirosi860@gmail.com
までお気軽に(^_^)/
それではまた〜(^^)/~~~
今夜は、先日VSRGスペックとVFCのXCRにPカスタムを施し納品したお客様からの感想メールが届きました。とても嬉しかったので許可をもらって掲載させていただきます♪
以下メールコピーです。
> 先日久しぶりのサバゲーにカスタムしていただいたVSR10Gspecをもっていきました。
> 伸びのある弾道で余裕で50mを越えていたので、おそらく60mでも狙って当てられそうでした。
> ただ、スナイパーライフルは初めてで、スコープの調整の仕方(ゼロインというんですか?) を知らなかったので、あまり当てることはできませんでしたが敵の射程外からの射撃で釘付けにすることはできました。
> また、0.25gより0.28gのほうがもっと良くなるというアドバイスの意味も弾道をみてわかりました。重い弾のほうがもっとフラットになると思うので、次回からは0.28gを使用します。
> そういえば、シューティングレンジで試射していたら隣の人に「ものすごく静かですね。すごいですね。」とほめられましたよ
> XCRは今週末のサバゲーにVSRと一緒に使います。こいつも今からものすごく楽しみです。ショップに頼むと費用もだいぶかかるので出会えて良かったです。本当にお世話になりました。ありがとうございます。
>
以上、東京都Y.M様からの感想メールでした。
いやぁ本当にモチベーション上がります、ありがとうございます!(^^)!
Y・M様のご依頼は、
初速は出来る限り低く(0.2g弾計測でMAX90m/s)
VSRは射程50m(0.25g弾使用予定)
XCRは射程45m(0.2g弾使用予定)
充分な集弾性
で、なるべく予算を抑える
というものでした。
Gスペックに関しては、カスタムパーツと呼ばれる物をほとんど使用せず(甘口なまこ加工パッキンのみ)ノーマルパーツの加工、改修、調整で初速も控え目で完成してます♪
VFCのXCRはノーマルでなかなか精度も良く、良い個体でした。
まぁ中華特有のアラもありますが(◎-◎;)
インナーバレルはマルイベースで加工。
チャンバーパッキンもマルイ加工に。
チャンバー周りの小加工で飛距離と精度を確保。
メインスプリングも少し強いのに交換。
スイッチ接点保護回路とトリガーストロークをショート化。
一つだけ気になったのがXCRは特殊なメカボで、トリガーユニットが樹脂で構成されているのでフニャフニャ感は否めませんね…
しかしセミのキレも良く良い物に仕上がりました。
やっぱりお気に入りな銃は気持ち良く撃てないとウソですからね。
ボルトアクションの依頼も増えて嬉しい限りです(*^_^*)
残すはM40A3ですが、かなり好感触を得てます。
完成まで秒読み段階といったところでしょうか。
訳あって、カスタムのご依頼をお断りしてました(ゴメンナサイm(_ _)m)が、再開させていただきます。
カスタムのご相談、ご依頼は
pirosi860@gmail.com
までお気軽に(^_^)/
それではまた〜(^^)/~~~