2016年05月28日
M40A5サンプロベースの続き♪の続き♪
Pirosiです♪
マガジンとの取り合い部分はアクション下部にこうして着いてます。


チャンバーまではこのようにスプリングで供給されます。
トリガーシステムも変更してありますが、現行のサンプロM40XBはデフォルトでこのシステムになってますね(T_T)
トリガープルも良好で、実銃同様にコッキングするとトリガーが前進するという動作も実現してます。
部品点数が増えるので面倒ですけど、やっぱりカッコいいので(*´ω`*)
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
マガジンとの取り合い部分はアクション下部にこうして着いてます。


チャンバーまではこのようにスプリングで供給されます。
トリガーシステムも変更してありますが、現行のサンプロM40XBはデフォルトでこのシステムになってますね(T_T)
トリガープルも良好で、実銃同様にコッキングするとトリガーが前進するという動作も実現してます。
部品点数が増えるので面倒ですけど、やっぱりカッコいいので(*´ω`*)
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月28日
M40A5サンプロベースの続き♪
おはようございますm(__)m pirosiです♪
マガジンとの取り合い部分の内部の動きを撮影してたので良かったら見て下さい♪
Youtubeです
https://youtu.be/oA0o9qyQTkM
ちゃんとオチまで(T_T)
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
マガジンとの取り合い部分の内部の動きを撮影してたので良かったら見て下さい♪
Youtubeです
https://youtu.be/oA0o9qyQTkM
ちゃんとオチまで(T_T)
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月27日
サンプロM40A5(私物)♪
こんばんは、熱も下がり快調なpirosiです♪
今日は年末の記事でも紹介しました私物のM40A5(サンプロベース)の詳細(ってほどでもないですが)を書きますm(__)m

今となっては珍しくもなくなってしまったマクミランストックですが、購入した当時はまだメジャーではありませんでした…
唯一手に入るのはヤフオクでプレミア価格にて取引されるフォートレス製のM40A3ストックでした。
しかし…願い続けると想いは届くのかフォートレスさんの倉庫に眠っていた最後の一本!!がワタシの元にやって来ました♪
さぁカスタムするぞ‼と意気込んでから数年(笑)
昨年末やっと陽の目を見ました(^ー^;A
こだわって探した個体、愛情注いでカスタムしましたよ、そりゃあもう…
マルイからリアルマガジンのA5がでるらしいですね(棒読み)
まぁワタシのA3からA5へのカスタマイズを見て下さいよ(笑)
A3とA5の違いはまずマガジンですよね。
フォートレス製のストックにはサンプロ用とVSR用がありましたが、どちらもマガジン用の穴がストックの下側に口を空けています。
それをトリガーガードの前側に10連マガジンが刺さるように加工します。
こんな風に

これを見たチームメイトのキマータ氏は言いました「何からの流用ですか?」
POMから削り出して作ったんじゃい(T_T)
しかも「マガジンが後ろに来ただけですよね」ですと(T_T)
そういうところに拘るのが楽しいんじゃい(笑)
マガジンとの取り合いのところはなかなかキレイに出来たと思います。

内部はこんな感じです。
マガジン外すと通路に残った弾がこぼれないように機械的にロックが掛かるようになってます。
当然マガジンを挿入するとロック解除です。
ここからチャンバーまではスプリングを使いスプリング内部を通って弾が供給されます。
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
今日は年末の記事でも紹介しました私物のM40A5(サンプロベース)の詳細(ってほどでもないですが)を書きますm(__)m

今となっては珍しくもなくなってしまったマクミランストックですが、購入した当時はまだメジャーではありませんでした…
唯一手に入るのはヤフオクでプレミア価格にて取引されるフォートレス製のM40A3ストックでした。
しかし…願い続けると想いは届くのかフォートレスさんの倉庫に眠っていた最後の一本!!がワタシの元にやって来ました♪
さぁカスタムするぞ‼と意気込んでから数年(笑)
昨年末やっと陽の目を見ました(^ー^;A
こだわって探した個体、愛情注いでカスタムしましたよ、そりゃあもう…
マルイからリアルマガジンのA5がでるらしいですね(棒読み)
まぁワタシのA3からA5へのカスタマイズを見て下さいよ(笑)
A3とA5の違いはまずマガジンですよね。
フォートレス製のストックにはサンプロ用とVSR用がありましたが、どちらもマガジン用の穴がストックの下側に口を空けています。
それをトリガーガードの前側に10連マガジンが刺さるように加工します。
こんな風に

これを見たチームメイトのキマータ氏は言いました「何からの流用ですか?」
POMから削り出して作ったんじゃい(T_T)
しかも「マガジンが後ろに来ただけですよね」ですと(T_T)
そういうところに拘るのが楽しいんじゃい(笑)
マガジンとの取り合いのところはなかなかキレイに出来たと思います。

内部はこんな感じです。
マガジン外すと通路に残った弾がこぼれないように機械的にロックが掛かるようになってます。
当然マガジンを挿入するとロック解除です。
ここからチャンバーまではスプリングを使いスプリング内部を通って弾が供給されます。
続く…
カスタムのご依頼ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月26日
サンプロM40のマガジンキャッチ…
こんばんは息子から風邪をもらったpirosiです(^ー^;A
サンプロのM40などはマガジンの引っ掛けのかかるところが曲がってきて最後には折れてマガジンが保持出来なくなることがあります(^_^;)
こんな感じで↓

左側が壊れたやつで、右側が純正新品です。
で、純正に換えれば話は済むのですが、いずれ壊れる可能性が高いので、どうせならってことで超ジュラルミンで製作しました♪


許す限り厚みを稼いで作りました。
これで復活です♪
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
明日には熱下がるかな(T_T)
それではまた~♪(^o^)/~~
サンプロのM40などはマガジンの引っ掛けのかかるところが曲がってきて最後には折れてマガジンが保持出来なくなることがあります(^_^;)
こんな感じで↓

左側が壊れたやつで、右側が純正新品です。
で、純正に換えれば話は済むのですが、いずれ壊れる可能性が高いので、どうせならってことで超ジュラルミンで製作しました♪


許す限り厚みを稼いで作りました。
これで復活です♪
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
明日には熱下がるかな(T_T)
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月25日
アンクルマイクスホルスターをモールに着ける♪
こんばんは、pirosiです♪
ハンドガンネタの続きです♪
昨日の記事ではグロックダブルバレルをボルトアクションのサイドアームにということでしたが、電動持ってる時のサイドアームはWE製XDMを使ってるんですが、今まではマガジンポーチに押し込んでました(^_^;)
で、ダブルバレルグロックのホルスターを作ったのでどうせならXDMもホルスターに入れたい♪
ということで、アンクルマイクスのXDM用のホルスターを買いました。

このホルスターはかなり優れもので、CQCホルスターなどにあるロックリリースボタンが無いんですΣ(゜Д゜)
どうやってロックリリースするかというと、銃を掴んで少しひねるだけで簡単にドロウ出来るのです♪
CQCよりも速く確実にドロウ出来るので、いざという時にロック解除出来なくてパニックになりにくいです(笑)
で、優れもののアンクルマイクスですが、モール用のアダプターが見つからないんですよね(T_T)
あるのかもしれませんが見つけられないので、CQCのバッタもんのQDアタッチのモールアダプターセットを購入(グロック用)、ホルスターはダブルバレルグロック用に加工、で、アンクルマイクス用には転がってたアクリル板をQDアタッチのオス型に加工してアンクルマイクスホルスターに取り付けて、ダブルバレルグロックとXDMがワンタッチで使い分けられるようになりました♪


当分のあいだは透明のままにしとこ♪
作った感があってネタになるし(*´ω`*)
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
ハンドガンネタの続きです♪
昨日の記事ではグロックダブルバレルをボルトアクションのサイドアームにということでしたが、電動持ってる時のサイドアームはWE製XDMを使ってるんですが、今まではマガジンポーチに押し込んでました(^_^;)
で、ダブルバレルグロックのホルスターを作ったのでどうせならXDMもホルスターに入れたい♪
ということで、アンクルマイクスのXDM用のホルスターを買いました。

このホルスターはかなり優れもので、CQCホルスターなどにあるロックリリースボタンが無いんですΣ(゜Д゜)
どうやってロックリリースするかというと、銃を掴んで少しひねるだけで簡単にドロウ出来るのです♪
CQCよりも速く確実にドロウ出来るので、いざという時にロック解除出来なくてパニックになりにくいです(笑)
で、優れもののアンクルマイクスですが、モール用のアダプターが見つからないんですよね(T_T)
あるのかもしれませんが見つけられないので、CQCのバッタもんのQDアタッチのモールアダプターセットを購入(グロック用)、ホルスターはダブルバレルグロック用に加工、で、アンクルマイクス用には転がってたアクリル板をQDアタッチのオス型に加工してアンクルマイクスホルスターに取り付けて、ダブルバレルグロックとXDMがワンタッチで使い分けられるようになりました♪


当分のあいだは透明のままにしとこ♪
作った感があってネタになるし(*´ω`*)
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月24日
ダブルバレルグロック♪
連投です、pirosiです♪
先ほどの記事のWEのダブルバレルグロック18cですが、ゲームで使うには少々問題が…

このグロック、ご存知の方も多いかも知れないですが、トリガーセイフティの右側だけがライブでして左手で撃とうとするとかなり無理のあるグリップになってしまいますΣ(゜Д゜)
そこで右側のトリガーセイフティをオミットする方もいらっしゃるみたいですが、せっかくあるものだし、安全面からも左側のトリガーセイフティも使えた方が良い♪
ということで、新しくシャフトを作りトリガーにも少し加工して左右のトリガーセイフティをシンクロさせてみました(*´ω`*)
これで左手でも快適?に射撃出来ます♪
せっかくなのでゲームでもストレス無く使いたいですからね~♪
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosiあっとまーくgmail.comまで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
先ほどの記事のWEのダブルバレルグロック18cですが、ゲームで使うには少々問題が…

このグロック、ご存知の方も多いかも知れないですが、トリガーセイフティの右側だけがライブでして左手で撃とうとするとかなり無理のあるグリップになってしまいますΣ(゜Д゜)
そこで右側のトリガーセイフティをオミットする方もいらっしゃるみたいですが、せっかくあるものだし、安全面からも左側のトリガーセイフティも使えた方が良い♪
ということで、新しくシャフトを作りトリガーにも少し加工して左右のトリガーセイフティをシンクロさせてみました(*´ω`*)
これで左手でも快適?に射撃出来ます♪
せっかくなのでゲームでもストレス無く使いたいですからね~♪
カスタムのご依頼、ご相談はお気軽に↓
pirosiあっとまーくgmail.comまで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
2016年05月24日
ダブルバレルグロック用CQCホルスター(笑)
お久しぶりです、pirosiです♪
ネタ用にWEのグロック18Cダブルバレルを買ったんですが、ネタとしてはフィールドでみんなが喜んでくれたのでOKだったんです…
でも…この圧倒的なファイアパワーをボルトアクションのサイドアームとして携行できたらさぞかし安心感があるだろう…と(笑)
しかしWEのダブルバレル用のホルスターは無駄に高いし、ロック出来ないので走り回って落としてもイヤだし(^_^;)
ブラックホークからCQCホルスター出てた♪(ウソ)
グロック用のCQCホルスター(のバッタもん)を購入、そしてぶったぎって拡張(笑)
こんなにデブになりました…

これで走っても抜けません♪
カスタムもやってまーす♪
ご依頼、ご相談もお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~
ネタ用にWEのグロック18Cダブルバレルを買ったんですが、ネタとしてはフィールドでみんなが喜んでくれたのでOKだったんです…
でも…この圧倒的なファイアパワーをボルトアクションのサイドアームとして携行できたらさぞかし安心感があるだろう…と(笑)
しかしWEのダブルバレル用のホルスターは無駄に高いし、ロック出来ないので走り回って落としてもイヤだし(^_^;)
ブラックホークからCQCホルスター出てた♪(ウソ)
グロック用のCQCホルスター(のバッタもん)を購入、そしてぶったぎって拡張(笑)
こんなにデブになりました…

これで走っても抜けません♪
カスタムもやってまーす♪
ご依頼、ご相談もお気軽に↓
pirosi860あっとまーくgmail.com まで♪
それではまた~♪(^o^)/~~